さくらフェスタ塩尻2022
開催中止となりました

2019年03月20日

販売・体験ブース参加団体紹介

さくらフェスタ2019の販売・体験ブースに参加する団体を紹介します。

グリーン&ストーン
 (雑貨、リサイクル品、花苗)
 天然石を使い、世界に一つだけのアクセサリーを作りましょう。
 心をこめて育てた花苗、こけ玉、可愛い雑貨や衣類の販売

林商店
 (クレープ、やきそば、タン串など)
 おいしいクレープ、やきそば、フランクフルト、タン串を食べてください。
 黄色い車のクレープ屋さんです。

NPO法人フルサポート塩尻のむらダイム
 (ポップコーン、焼き芋、手芸小物)
 無添加のパウンドケーキやマドレーヌ・はりねずみサブレや
 季節限定のクッキーなど販売しています。
 体に優しくとっても美味しいので是非ご賞味ください!
 キャラメルポップコーンと石焼き芋は実演販売をします♪

珈琲哲學
 (珈琲、ドリンク、スイーツ)
 ハンドドリップで丁寧に淹れた淹れたて珈琲をどうぞ。 
 http://www.coffeetetsugaku.sakura.ne.jp/

株式会社サンケイ商事
 (焼きたてピザ販売、ペレットストーブ展示)
 ㈱サイカイ産業(国内生産:新潟県)の暖かなペレットストーブを
 主軸として販売、設置、施工を行っています。
 また『笑暖』を合言葉にお客様との心と心のつながりを求め
 木質バイオマスの普及に努めています。
 http://www.sankei-shoji.co.jp/

だきっぷる手技
 (雑貨、おもちゃくじ、衣類)
 おもちゃ販売、子どもさんに楽しんでもらえるくじ、ぬいぐるみ、
 積木など雑貨販売、生活雑貨、陶器、手作り品もあります。

HOPPE(ほっぺ)
 (手芸品)
 毎週火曜日10:30~北部子育て支援センターで活動している、
 子育て中のママ(おばあちゃんも可)のための手芸サークルです。
 子供を遊ばせつつ、いろいろな手芸をしています。

障害者地域生活応援団
 (焼き鳥、焼きそば、綿菓子等)
 有志がボランティアで地域行事に露天商として出店し、
 収益を障害者の地域での暮らしを支援している団体に寄付しています。
 障害のある方や高校生、大学生も参加しています。
 売り上げの約50%が寄付金になります。

春の小川を支援する会
 (昆布、衣類、瀬戸物、日用雑貨等)
 障がいのある方々が、一人ひとり尊重され、自分の望む地域で
 自立したあたりまえの暮らしができるようにグループホーム運営をはじめ、
 障がい者に寄り添った相談支援を進めているNPO法人春の小川を
 支援しています。

塩尻おもちゃ図書館
 (おもちゃあそび、おやき・ワカメ販売)
 「あそびとは生きる力」障がいのある子もない子も、
 おもちゃを通してともに遊び育ちあう場-おもちゃ広場-を開催。
 今日は東北大震災復興支援として、陸前高田市の米粉のおやき
 (ワカメ・ホタテ入)や三陸ワカメの販売もします。

WANDERING KITCHEN JIN
 (ドネルケバブ、ポテト詰め放題等)
 5年ぶりにケバブ屋JIN(ジン)がさくらフェスタに帰ってきます!!

生活クラブ生協長野 塩尻支部
 (調味料販売、こねこねせっけん作り)
 食の安全・人の健康・自然環境にこだわった生協です。
 協同購入だけでなく、料理講習会や石けんサロンを開いています。
 当日は調味料と石けん類の販売、石けん粘土の体験を行います。 
 https://m.facebook.com/seikatsuclubshiojiri/


体験ブース(会場はレザンホール西側廊下)

NPO法人グループHIYOKO
 (PCタブレット体験、ITよろず相談)
 「情報技術を活用し、地域の誰もが活き活きと暮らせる社会をつくる」
 を目標に、パソコン講座の企画・運営、障がい者支援、
 Webサイトの作成・支援、インターネット安全教室や
 タブレット講習会を開催しています。
 https://www.ghiyoko.net/  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 00:55さくらフェスタ2019

2019年03月20日

発表・パフォーマンス参加団体紹介

さくらフェスタ2019の発表・パフォーマンスに参加する団体を紹介します。

10:05~10:35 吉田太鼓
 塩尻と松本の境にある吉田地区で活動しています。
 子どもから大人まで、みんな☆キラキラ☆しながら太鼓を叩いています。
 年齢制限はありません! 気になった方はメンバーに声をかけて下さい!
 いっしょに☆キラキラ☆しましょう!

10:35~11:05 塩尻武術太極拳同好会
 太極拳はそれぞれが自分の体力に合わせて出来る運動で、
 やっているうちに自然に心身が鍛えられ、
 足腰の強化・バランス能力の向上に有効です。
 身体の中心から動かすように意識する運動なので、
 頭の体操にもなりストレスも発散できます。

11:05~11:35 フラ ハラウ ナプア ハウオリ
 フラダンスはハワイの伝統文化です。昔、文字のなかったハワイは、
 踊りで歴史や文化を受け継いでいました。
 手の動きには全て意味があり、音楽の語る物語を全身で表現しています。
 私たちは趣味としてフラを楽しみながら、日々の練習に励んでいます。

11:35~12:05 Four Leaf Clover
 ボーカル、ピアノ、ギターの3人です。
 歌入りのスタンダードジャズを中心に聞きやすいをモットーにし、
 NAGANO門前ジャズストリート、松本サマーフェスト、ワインフェスタなどで
 演奏させていただいております。

12:05~12:35 道化座ふ~みん&ポテトさん
 みんなが楽しくなる、笑顔になる、そんなパフォーマンスに魅かれ、
 福祉施設などでジャグリング、バル-ンアート、皿まわし、
 マジック等を披露しています。
 道化を通じて子供から年配の方まで笑顔になることを楽しみにしています。

13:00~13:30 津軽三味線 顕栄会
 松本と大町の教室で、ちびっこから大人まで、楽しくお稽古しています。
 今日はみんなで頑張って演奏します。

13:30~14:00 松本深志高校軽音楽部 FLMC
 私たちはジャズをクラブ活動にした高校生バンドです。
 このたび初めての参加となります。よろしくお願いします!
 多くのみなさんにジャズを楽しんでいただけるように頑張ります。

14:00~14:30 塩尻五百渡太鼓保存会
 私たち、塩尻五百渡(いおど)太鼓保存会は
 塩尻市の伝統文化芸能の発展、伝承と青少年育成を目的に発足し、
 すでに43年が経過しています。
 現在では、小学生から80代の方まで年齢層豊かに活動しています。

14:30~15:00 ザ・ビッグバンド・オブ・ミュージックトイズ
 結成15周年を迎えました。
 楽しくなければジャズじゃない!を合言葉にメンバー一同
 ますます張り切って活動しています。
 私たちと一緒に活動してくれる新メンバーも大募集中です!
 興味のある方はメンバーに声をかけてくださいね!  
 https://musictoys.info/  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 00:45さくらフェスタ2019

2019年02月12日

さくらフェスタ塩尻2019第1回実行委員会

来る4月14日(日)に「さくらフェスタしおじり2019」が開催されます。
2月21日にはさくらフェスタ実行委員会が開催され、
参加団体 団体と事務局である塩尻市交流支援課出席のもと、
今年度のさくらフェスタしおじりについての内容検討と、
役割分担について検討をしました。

参加団体の自己紹介から和気あいあい

例年参加している団体からは、雨天時の対応や前日準備について、
新規で参加される団体からは、役割分担や当日の詳細について
活発に意見が交わされました。

販売部門の配置の検討

発表部門ではパフォーマンスの進行を検討

実行委員のひとりひとりが今年の桜がきれいに咲くように、
当日、晴天に恵まれるように祈りつつ、
準備を進めていきます。  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 21:00さくらフェスタ2019

2018年04月15日

さくらフェスタ塩尻2018 その5

塩尻五百渡太鼓保存会


The BigBand of Music Toys


午後2時を過ぎて晴れ間も出てきました。


  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 14:43さくらフェスタ2018

2018年04月15日

さくらフェスタ塩尻2018 その4

販売・体験部門の様子です。
















  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 14:36さくらフェスタ2018

2018年04月15日

さくらフェスタ塩尻2018 その3

引き続き、ステージでは

塩尻武術太極拳同好会


フラダンス フラ ハラウ ナブア ハウオリ


津軽三味線 顕栄会


ウクレレ さくらそう


Four Leaf Clover

  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 13:50さくらフェスタ2018

2018年04月15日

さくらフェスタ塩尻2018 その2

雨の中ですが、テントでも焼き鳥の良いにおいが昇っています。
焼き鳥はいかが

あったかいよ

屋内の販売ブースも賑やかです。









  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 12:55さくらフェスタ2018

2018年04月15日

さくらフェスタ塩尻2018 その1

さくらフェスタ塩尻2018は、雨天により、塩尻市総合文化センターに会場を移し開催中です。

開会式
実行委員長さんの開会宣言で開会です。
小口市長も激励にきてくださいました。

発表の最初は吉田太鼓
吉田太鼓さん

社交ダンスのきらりん☆スマイリー
社交ダンスの体験もありました

げんすけも登場
子どもたち大喜び


  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 12:00さくらフェスタ2018

2018年04月15日

本日は屋内で開催します

本日のさくらフェスタ塩尻2018は、雨天のため、
塩尻市総合文化センター(レザンホール横)内で開催いたします。

開催時間に変更はありません。
10:00~15:00 総合文化センター講堂を中心に、
屋内および総合文化センター前に会場を移しての開催とさせていただきます。

レザンホール前道路の交通規制(8:30~16:00)は、
予定通り実施されます。

  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 06:38さくらフェスタ2018

2018年04月09日

さくらフェスタ2018 パンフレット

いよいよ今週末開催です。
当日配布のパンフレットです。
一足お先に・・・。

パンフレット1ページパンフレット2ページ


  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 12:00さくらフェスタ2018

2018年04月08日

さくらフェスタ会場のさくら事情

いよいよさくらフェスタしおじりの開催が来週に迫りました。
昨年はさくらの開花が遅く、五分咲きくらいでの開催でしたが、
今年はなんと、1週間前に咲いてしまいました。

4月7日(土)レザンホール前のさくら並木の様子です。
さくらの花びらも、春の嵐に飛ばされています。

さくら並木①

さくら並木②

さくらも見ごろ

4月15日のさくらフェスタは、さくらの新緑に負けないくらい、
元気に楽しく開催の予定です。
皆さん、ぜひお越しください。


  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 10:00さくらフェスタ2018

2018年04月06日

さくらフェスタ2018第2回実行委員会

さくらフェスタ2018の第2回実行委員会を4月6日開催しました。
当日のタイムスケジュールや準備について、
全体と各ブースごとに検討事項を協議し、
詳細を確認しました。

桜の開花は早いようですが、
参加団体の熱気は増しています。

発表部門では、各パフォーマンスの進行や音響準備、
団体紹介などにについて検討

発表部門

販売部門では、テントや土嚢の設置準備などについて検討

販売部門

展示・体験部門では、必要備品やお客さんの動線について検討

展示・体験部門
  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 22:00さくらフェスタ2018

2018年03月21日

さくらフェスタ2018チラシの配布がはじまります

さくらフェスタ2018のチラシの配布がはじまります。
さくらの開花を心待ちにしつつ、準備が着々と進んでいます。

さくらフェスタ2018チラシその1さくらフェスタ2018チラシその2

  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 11:31さくらフェスタ2018

2018年03月21日

発表・パフォーマンス参加団体紹介

さくらフェスタ2018の発表・パフォーマンスに参加する団体を紹介します。

※時間は発表予定時間です。

①10:10~10:40 吉田太鼓
 吉田太鼓は、今年で16年目をむかえました。
 今年小学生になった子から、大人まで、幅広い年齢層で活動しています。
 今日は力のかぎり演奏しますので、私たちの音をお楽しみください。

②10:40~11:10 きらりん☆スマイリー
 こんにちは!ダンススポーツサークル、きらりん☆スマイリーです!
 私たちは、毎週水曜日18時~19時に広丘の公民館を中心に
 幼児~小学生のメンバーで楽しくレッスンをしています。
 多くの人にダンススポーツの良さ、楽しさを感じていただけたらと思います。

③11:10~11:40 塩尻武術太極拳同好会
 太極拳は自分の体力にあわせてやれる運動で、自然に心身が鍛えられ、
 足腰の強化・バランス能力の向上に有効です。
 身体の中心から動かすように意識しながら動くので、頭の体操にもなり、
 ストレスも発散できます。
 今年制定50周年の県歌「信濃の国」の伴奏に乗って演武します。

④11:40~12:10 フラ ハラウ ナプア ハウオリ
 フラダンスはハワイの伝統文化です。昔、文字のなかったハワイは、
 踊りで歴史や文化を受け継いでいました。
 手の動きには全て意味があり、音楽の語る物語を全身で表現しています。
 私たちは趣味としてフラを楽しみながら、日々の練習に励んでいます。

⑤12:10~12:40 津軽三味線 顕栄会
 松本と大町の教室で、ちびっこから大人まで、楽しくお稽古しています。
 今日はみんなで頑張って演奏します。

⑥13:00~13:30 さくらそう
 松本、塩尻のウクレレ教室で練習を行っています。
 地域のイベント、福祉施設などで演奏させていただいております。
 多くの人にウクレレの楽しさを知っていただけたら、と思います。

⑦13:30~14:00 Four Leaf Clover
 ボーカル、ピアノ、ギターの3人です。
 歌入りのスタンダードジャズを中心に聞きやすいをモットーにし、
 NAGANO門前ジャズストリート、松本サマーフェスト、
 ワインフェスタなどで演奏させていただいております。

⑧14:00~14:30 塩尻五百渡太鼓保存会
 私たち、塩尻五百渡(いおど)太鼓保存会は
 塩尻市の伝統文化芸能の 発展、伝承という青少年育成を目的に発足し、
 すでに42年が経過しています。
 現在では、小学生から70代の方のまで年齢層豊かに活動しています。

⑨14:30~15:00 The BigBand of Music Toys
 私たち、The BigBand of Music Toysは松本市を中心に活動している
 中高生ジャズバンドです。年齢に関係なく、皆仲良しで音楽に熱心です。
 今日はそんな私たちの音楽をどうぞお聞きください。  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 10:30さくらフェスタ2018

2018年03月21日

販売参加団体紹介

さくらフェスタ2018の販売ブースに参加する団体を紹介します。

フルサポート塩尻 のむらダイム
(ポップコーン、焼き芋、手芸小物等)
 新商品も増えました♪バッグや手芸小物がたくさん揃っています!
 季節限定のマフィンもオススメです。キャラメルポップコーンと
 石焼きイモは当日実演販売をしています!ぜひ.お越しください!!

障害者地域生活応援団
(焼き鳥、焼きそば、綿菓子等)
 有志がボランティアで地域行事に露天商として出店し、
 収益を障害者の地域での暮らしを支援している団体に寄付しています。
 障害のある方や高校生、大学生も参加しています。
 売り上げの約50%が寄付金になります。

HOPPE(ほっぺ)
(手芸品)
 毎週火曜日10:30~北部子育て支援センターで活動している、
 子育て中のママ(おばあちゃんも可)のための手芸サークルです。
 子供を遊ばせつつ、いろいろな手芸をしています。

生活クラブ生協長野塩尻支部
(石けん類、調味料、石けん粘土で遊ぶ)
 食の安全・人の健康・自然環境にこだわった生協です。
 協同購入だけでなく、料理講習会や石けんサロンを開いています。
 当日は調味料と石けん類の販売、石けん粘土の体験を行います。

なないろ
(マヨプリン、焼き菓子等)
 ふわふわのシフォンケーキ、かわいいクッキー、その他焼き菓子販売。
 マヨネーズの容器に入ったマヨプリンはミルク・ココア味、
 イベントのみの販売ですが子供達に大人気です。

LOMI LOMIどっとこむ
(焼きギョーザ、スープ)
 私たちは障がいを持つ方々の自立をお手伝いする団体です。
 障がいを持つ方々がどうしたら地域に溶け込めるか、みんなで考えています。

春の小川を支援する会
(昆布、衣類、瀬戸物、日用雑貨等)
 障がいのあるみなさんが、一人ひとり尊重され、
 自分の望む地域で自立したあたりまえの暮らしができるように
 グループホーム運営をはじめ、障がい者に寄り添った相談支援を
 進めている NPO法人春の小川を支援しています。

CoCo&あずかぼ
(焼き菓子、創作品)
 障がい者の自立支援のため、地域コミュニティカフェを運営しています。
 今日は暖かい食べものと心と体にやさしい「あずかぼ」のお菓子を
 用意して、みなさまをお待ちしています。

ちび商人(あきんど)
(はちみつ、ジュース、ジャム、新鮮野菜等)
 「野菜を通じて塩尻に賑わいを生み出し、旬の美味しい地元の野菜を
 一人でも多くの方に知って食べてもらいたい」という理念の元、
 青空市場やマルシェ、旬の野菜を使った料理教室を行っています。

ポピー
(ドライフラワー、花の苗)
 ドライフラワーや花の苗を販売します。
 多くの人に花を楽しんでいただきたいです。

(有)エクセルエンジニアリング
(マグカップ、お盆、知育玩具等)
 切削工具や各種測定器等を設計販売している会社です。
 得意の金属加工技術を間伐材に用いて、木の「手触り」や
 「ぬくもり」を楽しんでいただける木製品を作製いたしました。
 ぜひ手に取って「木」を感じ取ってください。

フレンドリー
(デコスイーツ体験、雑貨販売等)
 デコパーツを使ってオリジナルの作品を作ります。
 寄せ植えの花の販売も予定しています。衣類や雑貨、
 手作り品の販売もあります。 
 動物愛護団体の支援も行っています。
 ペットシーツや毛布などを集めています。

グリーン&ストーン
(雑貨、衣類、アクセサリー作り)
 ・天然石を使い、世界に一つだけのアクセサリーを作りましょう。
 ・心をこめて育てた花苗、こけ玉の販売
 ・可愛い雑貨や衣類の販売

minamoto cafe
(コーヒー、タピオカ等ドリンク、スウィーツ)
 長野県内をキッチンカーで移動している「minamoto cafe」です。
 今回は淹れたてのドリップコーヒーやタピオカ、軽食、スウィーツの
 販売をいたします。

林商店
(クレープ、フランクフルト、タン串、等)
 おいしいクレープ、やきそば、ソーセージ、タン串を食べてください。
 黄色い車のクレープ屋さんです。  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 10:28さくらフェスタ2018

2018年03月21日

展示・体験参加団体紹介

さくらフェスタ2018の展示・体験ブースに参加する団体を紹介します。

NPO法人 グループHIYOKO
(PC・タブレット・デイジー図書体験、ITよろず相談)
 「情報技術を活用し、地域の誰もが活き活きと暮らせる社会をつくる」を
 目標に、 パソコン講座の企画・運営、Webサイトの作成・支援、
 インターネット安全教室やタブレット講習会を開催しています。

NPO法人 わおん
(木工クラフト、昔遊び)
 わおん♪では、塩尻市洗馬小曽部にて、「森カフェプロジェクト」や
 「わおん♪自然探検隊」など、年間を通じて自然の中で元気に遊んでいます。
 出張の自然体験も実施していますので、お気軽にお声掛けください。  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 10:22さくらフェスタ2018

2018年02月15日

さくらフェスタ2018実行委員会

2018年のさくらフェスタしおじりは、
来たる4月15日(日)レザンホール前のさくら並木で開催の運びとなりました。

2月15日には、第1回さくらフェスタ実行委員会を開催し、
参加団体が一堂に会し、フェスタの運営について検討をしました。

今年も盛り上げよう!!

全体では、参加団体の紹介や開催までのスケジュール、
実行委員長の選出等を話し合い、
各部門に分かれて、詳細の検討を進めました。

販売部門への参加は団体。
各ブースのレイアウトや役割分担などについて相談しました。

配置を決めよう

パフォーマンスの発表部門では、団体がエントリーしており、
発表順や進行の確認をしました。

順番を決めよう

体験・展示部門は2団体と少数ながら、
レザンホール内での準備事項や役割分担について、話し合いました。

少人数でも盛り上げよう
  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 21:00さくらフェスタ2018

2017年04月21日

さくらフェスタ2017反省会

4月21日、さくらフェスタ2017反省会を開催しました。

・さくらフェスタ当日の振り返り 感想、反省点、改善点について
・次年度の開催日程について
・次年度の参加募集について
・実行役員体制の案と決め方について
などについて意見交換し、検討しました。

今年は天候に恵まれ、予定通りに実施でき、
準備と片付けも大変スムーズに進んだ、との感想が多く出されました。



皆さんお疲れ様でした。

次年度は、4月15日(日)で実施予定です。  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 21:00さくらフェスタ2017

2017年04月16日

さくらフェスタしおじり その4

塩尻五百渡太鼓保存会の皆さん


ステージの最後を締めくくるのは
The BigBand of Music Toys の皆さん


1日でこんなにさくらが開きましたよ。

  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 14:31さくらフェスタ2017

2017年04月16日

さくらフェスタしおじり その3

フラダンス フラ ハラウ ナプア ハウオリ の皆さん


津軽三味線 顕栄会の皆さん


皿回しの達人と木の実で工作



展示・体験コーナー


いらっしゃい いらっしゃい





  


Posted by さくらフェスタ塩尻  at 13:15さくらフェスタ2017

プロフィール
さくらフェスタ塩尻
さくらフェスタ塩尻
さくらフェスタイメージキャラクター
さくらビット
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人