さくらフェスタ塩尻2022
開催中止となりました
開催中止となりました
2019年03月20日
販売・体験ブース参加団体紹介
さくらフェスタ2019の販売・体験ブースに参加する団体を紹介します。
■グリーン&ストーン
(雑貨、リサイクル品、花苗)
天然石を使い、世界に一つだけのアクセサリーを作りましょう。
心をこめて育てた花苗、こけ玉、可愛い雑貨や衣類の販売
■林商店
(クレープ、やきそば、タン串など)
おいしいクレープ、やきそば、フランクフルト、タン串を食べてください。
黄色い車のクレープ屋さんです。
■NPO法人フルサポート塩尻のむらダイム
(ポップコーン、焼き芋、手芸小物)
無添加のパウンドケーキやマドレーヌ・はりねずみサブレや
季節限定のクッキーなど販売しています。
体に優しくとっても美味しいので是非ご賞味ください!
キャラメルポップコーンと石焼き芋は実演販売をします♪
■珈琲哲學
(珈琲、ドリンク、スイーツ)
ハンドドリップで丁寧に淹れた淹れたて珈琲をどうぞ。
http://www.coffeetetsugaku.sakura.ne.jp/
■株式会社サンケイ商事
(焼きたてピザ販売、ペレットストーブ展示)
㈱サイカイ産業(国内生産:新潟県)の暖かなペレットストーブを
主軸として販売、設置、施工を行っています。
また『笑暖』を合言葉にお客様との心と心のつながりを求め
木質バイオマスの普及に努めています。
http://www.sankei-shoji.co.jp/
■だきっぷる手技
(雑貨、おもちゃくじ、衣類)
おもちゃ販売、子どもさんに楽しんでもらえるくじ、ぬいぐるみ、
積木など雑貨販売、生活雑貨、陶器、手作り品もあります。
■HOPPE(ほっぺ)
(手芸品)
毎週火曜日10:30~北部子育て支援センターで活動している、
子育て中のママ(おばあちゃんも可)のための手芸サークルです。
子供を遊ばせつつ、いろいろな手芸をしています。
■障害者地域生活応援団
(焼き鳥、焼きそば、綿菓子等)
有志がボランティアで地域行事に露天商として出店し、
収益を障害者の地域での暮らしを支援している団体に寄付しています。
障害のある方や高校生、大学生も参加しています。
売り上げの約50%が寄付金になります。
■春の小川を支援する会
(昆布、衣類、瀬戸物、日用雑貨等)
障がいのある方々が、一人ひとり尊重され、自分の望む地域で
自立したあたりまえの暮らしができるようにグループホーム運営をはじめ、
障がい者に寄り添った相談支援を進めているNPO法人春の小川を
支援しています。
■塩尻おもちゃ図書館
(おもちゃあそび、おやき・ワカメ販売)
「あそびとは生きる力」障がいのある子もない子も、
おもちゃを通してともに遊び育ちあう場-おもちゃ広場-を開催。
今日は東北大震災復興支援として、陸前高田市の米粉のおやき
(ワカメ・ホタテ入)や三陸ワカメの販売もします。
■WANDERING KITCHEN JIN
(ドネルケバブ、ポテト詰め放題等)
5年ぶりにケバブ屋JIN(ジン)がさくらフェスタに帰ってきます!!
■生活クラブ生協長野 塩尻支部
(調味料販売、こねこねせっけん作り)
食の安全・人の健康・自然環境にこだわった生協です。
協同購入だけでなく、料理講習会や石けんサロンを開いています。
当日は調味料と石けん類の販売、石けん粘土の体験を行います。
https://m.facebook.com/seikatsuclubshiojiri/
体験ブース(会場はレザンホール西側廊下)
■NPO法人グループHIYOKO
(PCタブレット体験、ITよろず相談)
「情報技術を活用し、地域の誰もが活き活きと暮らせる社会をつくる」
を目標に、パソコン講座の企画・運営、障がい者支援、
Webサイトの作成・支援、インターネット安全教室や
タブレット講習会を開催しています。
https://www.ghiyoko.net/
■グリーン&ストーン
(雑貨、リサイクル品、花苗)
天然石を使い、世界に一つだけのアクセサリーを作りましょう。
心をこめて育てた花苗、こけ玉、可愛い雑貨や衣類の販売
■林商店
(クレープ、やきそば、タン串など)
おいしいクレープ、やきそば、フランクフルト、タン串を食べてください。
黄色い車のクレープ屋さんです。
■NPO法人フルサポート塩尻のむらダイム
(ポップコーン、焼き芋、手芸小物)
無添加のパウンドケーキやマドレーヌ・はりねずみサブレや
季節限定のクッキーなど販売しています。
体に優しくとっても美味しいので是非ご賞味ください!
キャラメルポップコーンと石焼き芋は実演販売をします♪
■珈琲哲學
(珈琲、ドリンク、スイーツ)
ハンドドリップで丁寧に淹れた淹れたて珈琲をどうぞ。
http://www.coffeetetsugaku.sakura.ne.jp/
■株式会社サンケイ商事
(焼きたてピザ販売、ペレットストーブ展示)
㈱サイカイ産業(国内生産:新潟県)の暖かなペレットストーブを
主軸として販売、設置、施工を行っています。
また『笑暖』を合言葉にお客様との心と心のつながりを求め
木質バイオマスの普及に努めています。
http://www.sankei-shoji.co.jp/
■だきっぷる手技
(雑貨、おもちゃくじ、衣類)
おもちゃ販売、子どもさんに楽しんでもらえるくじ、ぬいぐるみ、
積木など雑貨販売、生活雑貨、陶器、手作り品もあります。
■HOPPE(ほっぺ)
(手芸品)
毎週火曜日10:30~北部子育て支援センターで活動している、
子育て中のママ(おばあちゃんも可)のための手芸サークルです。
子供を遊ばせつつ、いろいろな手芸をしています。
■障害者地域生活応援団
(焼き鳥、焼きそば、綿菓子等)
有志がボランティアで地域行事に露天商として出店し、
収益を障害者の地域での暮らしを支援している団体に寄付しています。
障害のある方や高校生、大学生も参加しています。
売り上げの約50%が寄付金になります。
■春の小川を支援する会
(昆布、衣類、瀬戸物、日用雑貨等)
障がいのある方々が、一人ひとり尊重され、自分の望む地域で
自立したあたりまえの暮らしができるようにグループホーム運営をはじめ、
障がい者に寄り添った相談支援を進めているNPO法人春の小川を
支援しています。
■塩尻おもちゃ図書館
(おもちゃあそび、おやき・ワカメ販売)
「あそびとは生きる力」障がいのある子もない子も、
おもちゃを通してともに遊び育ちあう場-おもちゃ広場-を開催。
今日は東北大震災復興支援として、陸前高田市の米粉のおやき
(ワカメ・ホタテ入)や三陸ワカメの販売もします。
■WANDERING KITCHEN JIN
(ドネルケバブ、ポテト詰め放題等)
5年ぶりにケバブ屋JIN(ジン)がさくらフェスタに帰ってきます!!
■生活クラブ生協長野 塩尻支部
(調味料販売、こねこねせっけん作り)
食の安全・人の健康・自然環境にこだわった生協です。
協同購入だけでなく、料理講習会や石けんサロンを開いています。
当日は調味料と石けん類の販売、石けん粘土の体験を行います。
https://m.facebook.com/seikatsuclubshiojiri/
体験ブース(会場はレザンホール西側廊下)
■NPO法人グループHIYOKO
(PCタブレット体験、ITよろず相談)
「情報技術を活用し、地域の誰もが活き活きと暮らせる社会をつくる」
を目標に、パソコン講座の企画・運営、障がい者支援、
Webサイトの作成・支援、インターネット安全教室や
タブレット講習会を開催しています。
https://www.ghiyoko.net/
Posted by さくらフェスタ塩尻
at 00:55
│さくらフェスタ2019