さくらフェスタ塩尻2022
開催中止となりました
開催中止となりました
2012年03月28日
さくらフェスタ パフォーマンス発表団体紹介
さくらフェスタ2012 パフォーマンス発表団体を紹介します。
①塩尻五百渡(いおと)太鼓保存会
私達、塩尻五百渡太鼓保存会は、塩尻市の伝統文化芸能の発展、伝承と青少年育成を目的に発足しました。子ども、大人みんなで太鼓を打つという事をモットーに活動しています。
当日は、日頃練習してきた成果を充分に出し、日本の和太鼓の音がみなさんに伝わる様な太鼓演奏をします。
②Joy Swing Jazz Orchestra
私達は、松本市を中心に活動しているジャズバンドです。
メンバーは社会人、大学生で構成されています。
今回は、久々の発表の機会でとても楽しみです。
③バトン☆SmilingSun
私達は、吉田小を中心とした小学生総勢21名で構成されているサークルです。
毎週金曜日吉田地区センターで活動を続けています。
今回は、入ったばかりのメンバーを含め、みんなで一生懸命発表するので、どうぞお楽しみください。
④塩尻武術太極拳同好会
塩尻市内各地区の教室に分かれて、毎週練習しています。
各自の体力に合わせたゆっくりした動きの中で、自然に身体が鍛えられ、転倒予防になる足腰のバランス感覚も身につきます。
気持ち良い運動でストレス発散し、心もスッキリします。
⑤ロケラニ
フラダンスはハワイの大切な伝統文化です。
ハワイの人たちは、音楽と手話で文化を伝承してきました。
手の動きひとつひとつ様々な意味を表しています。フラダンスは、頭・感性・肉体の全身を使っても物語を語っているのです。
⑥フラメンコサークル アスルセレステ
松本・塩尻を中心に活動しているフラメンコサークルです。
さくらフェスタなどイベントへの参加の他デイサービス敬老会にお伺いするボランティア活動も行っています。気軽に声をかけてください。
⑦道化座ふーみん
みんなが楽しく、笑顔になるパフォーマンスの世界にひかれ、福祉施設又は幼稚園などで皿まわしやバルーンアート、マジックなどを披露しています。
道化を通じて子どもからご年配の方が笑顔になれる。今回は、ステージの他にふれあい・あそびコーナーでもみなさまと楽しみたいと思います。
⑧響(ゴスペル)
2004年に結成して、月2回月曜日に活動しています。昨年はいくつかの発表の場をいただきました。
毎年さくらフェスタで歌える事を楽しみにしています。
ステージに向け、新しい曲にも挑戦しています。
⑨吉田太鼓
吉田地区の子どもの居場所づくりとして始まった太鼓団体です。
現在は、4歳から?歳の大人まで40名程で活動しています。
地区内での活動がほとんどですが、さくらフェスタにはほぼ毎回参加しています。只今メンバー募集中です。(問:吉田東公民館58-1952)
⑩The Big Band of Music Toys
私達は、松本市を中心に活動している中高生ジャズバンドです。
メンバーは皆、個性豊か過ぎて、ちょっとおかしいかもしれません(笑)でも年齢関係なく、皆仲良しで、音楽に熱心で、そんなトイズが大好きです。
最近は、メンバーがたくさん入り、ますますにぎやかなBig!Big!Big!Bandになりました。
①塩尻五百渡(いおと)太鼓保存会
私達、塩尻五百渡太鼓保存会は、塩尻市の伝統文化芸能の発展、伝承と青少年育成を目的に発足しました。子ども、大人みんなで太鼓を打つという事をモットーに活動しています。
当日は、日頃練習してきた成果を充分に出し、日本の和太鼓の音がみなさんに伝わる様な太鼓演奏をします。
②Joy Swing Jazz Orchestra
私達は、松本市を中心に活動しているジャズバンドです。
メンバーは社会人、大学生で構成されています。
今回は、久々の発表の機会でとても楽しみです。
③バトン☆SmilingSun
私達は、吉田小を中心とした小学生総勢21名で構成されているサークルです。
毎週金曜日吉田地区センターで活動を続けています。
今回は、入ったばかりのメンバーを含め、みんなで一生懸命発表するので、どうぞお楽しみください。
④塩尻武術太極拳同好会
塩尻市内各地区の教室に分かれて、毎週練習しています。
各自の体力に合わせたゆっくりした動きの中で、自然に身体が鍛えられ、転倒予防になる足腰のバランス感覚も身につきます。
気持ち良い運動でストレス発散し、心もスッキリします。
⑤ロケラニ
フラダンスはハワイの大切な伝統文化です。
ハワイの人たちは、音楽と手話で文化を伝承してきました。
手の動きひとつひとつ様々な意味を表しています。フラダンスは、頭・感性・肉体の全身を使っても物語を語っているのです。
⑥フラメンコサークル アスルセレステ
松本・塩尻を中心に活動しているフラメンコサークルです。
さくらフェスタなどイベントへの参加の他デイサービス敬老会にお伺いするボランティア活動も行っています。気軽に声をかけてください。
⑦道化座ふーみん
みんなが楽しく、笑顔になるパフォーマンスの世界にひかれ、福祉施設又は幼稚園などで皿まわしやバルーンアート、マジックなどを披露しています。
道化を通じて子どもからご年配の方が笑顔になれる。今回は、ステージの他にふれあい・あそびコーナーでもみなさまと楽しみたいと思います。
⑧響(ゴスペル)
2004年に結成して、月2回月曜日に活動しています。昨年はいくつかの発表の場をいただきました。
毎年さくらフェスタで歌える事を楽しみにしています。
ステージに向け、新しい曲にも挑戦しています。
⑨吉田太鼓
吉田地区の子どもの居場所づくりとして始まった太鼓団体です。
現在は、4歳から?歳の大人まで40名程で活動しています。
地区内での活動がほとんどですが、さくらフェスタにはほぼ毎回参加しています。只今メンバー募集中です。(問:吉田東公民館58-1952)
⑩The Big Band of Music Toys
私達は、松本市を中心に活動している中高生ジャズバンドです。
メンバーは皆、個性豊か過ぎて、ちょっとおかしいかもしれません(笑)でも年齢関係なく、皆仲良しで、音楽に熱心で、そんなトイズが大好きです。
最近は、メンバーがたくさん入り、ますますにぎやかなBig!Big!Big!Bandになりました。
第4回さくらフェスタわいわい盛り上げ会議
さくらフェスタ2012が開催されました その2
さくらフェスタ2012が開催されました
展示ブースからお知らせ
さくらフェスタのパンフレット
第3回わいわい盛り上げ会議
さくらフェスタ2012が開催されました その2
さくらフェスタ2012が開催されました
展示ブースからお知らせ
さくらフェスタのパンフレット
第3回わいわい盛り上げ会議
Posted by さくらフェスタ塩尻
at 12:34
│さくらフェスタ2012